決済つきの予約システムが3,940円〜/月

 岡山市指定 岡山はぐくみ療育会 
 保育所等訪問支援 (小学校含む) 

「保育所等訪問支援」とは 

保護者からの依頼に基づいて、保育所、幼稚園、認定こども園、小学校、特別支援学校、その他児童が集団生活を営む施設として市町村が認める施設を訪問し、集団生活への適応のための支援を行うものです。
「保育所等」という名称のため、対象は未就学児のみと思われがちですが、小学生も対象となります。

保育所等訪問支援は、平成24年の児童福祉法改正で創設された行政事業です。 児童発達支援や放課後等デイサービスと同じ「通所支援」の一つです。

 下記のようなことがございましたら
ご相談ください 

  • 同年代の友達と上手に関わることができない。
  • 園の参観日や行事などで、集団生活の様子や集団活動への取り組みを見ていると、みんなと行動を合わせることが難しい場面が多く見受けられる。

  • 園の先生から、集団生活・集団活動における課題に関して話しがあり、発達検査や療育を受けることを勧められている。

  • 児童発達支援事業所や放課後等デイサービスに通っていて、そこでは様々な活動に落ち着いて取り組むことができるようになってきている。それと共に、園や小学校において、訪問による個別の支援を受けながら、集団場面に沿うことができるようにしていきたい。

  • 小学校で、授業や集団活動に意欲的に取り組むことができているか、心配がある。

  • 小学校で、進級時や夏休み明け、大きな行事の練習時期など、落ち着いて活動することができているか、心配がある。

  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

 支援方針・内容 

お子さまが通われている、保育所、幼稚園、認定こども園、小学校、特別支援学校など、それぞれにおける生活の流れや保育・教育活動の方針に十分に配慮して、集団活動に沿って支援を行います。


集団生活への適応について、本人の特性と環境面から推察し、本人に働きかけるとともに、訪問先の先生方と環境設定や関わり方に関して共有します。


通年的な支援のほか、進級や学期の変わり目、長期休暇後、行事が控えている時期などに支援を行います。(早期支援又は円滑な移行支援を行うことで、集団生活の適応課題を生じさせないようにする。)
 訪問支援の目的 
-  児童  -
集団場面に合わせて活動することが難しいときに、集団活動の流れに沿った個別の支援を受けて、「できた」という達成感を感じる経験を積んでいく。「できる」という自信を感じて、集団活動で自律的に取り組めることを増やしていく。
先生方と環境設定や関わり方を共有することで、より安心して落ち着いて、集団生活を送ることができるようになる。
表示したいテキスト
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
1,000円
-  保護者  -
園や学校での様子がより分かるようになり、成長を実感することによって、育ちへの安心感と期待感を持つことができる。
先生方がよく取り組んでくださっていることを知ることができて、園や学校への安心感と信頼感を持つことができる。
表示したいテキスト
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
1,000円
-  園や学校  -
子どもにとって、より良い環境設定や関わり方に関して、気付きを得ることができる。
園や学校の取り組みを、保護者により詳しく知ってもらうことができる。
表示したいテキスト
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
1,000円

よくあるご質問

  • Q
    保育所等という名称ですが、対象は未就学児のみでしょうか?

    A

    「等」には、小学校や特別支援学校が含まれ、就学児も対象になります。

  • Q

    希望すれば、すぐに利用できるのでしょうか?

    A

    「保育所等訪問支援」は児童福祉法の「通所支援」の一つであり、『通所支援受給者証』の交付を受けていただく必要があります。

  • Q

    訪問時の報告はいただけるのでしょうか?

    A

    訪問日(もしくはその翌日)に、ご報告書をメール添付もしくはFAXにて、保護者の方宛に送信させていただきます。また、必要に応じて、ご来室もしくは自宅にお伺いさせていただいてお話をさせていただきます。

  • Q

    訪問頻度と時間はどのようになりますでしょうか?

    A

    月の支給量(利用できる日数)というのがあり、二週間に一回(月二回程度)が基本になります。また、時間は2時間~3時間ほどになります。

  • Q

    小学校の懇談の時に、担任の先生に「保育所等訪問支援」の利用を考えていることを伝えたら、制度のことをご存知ないようなのですが?

    A

    こちらからご連絡を取らせていただき、お電話もしくはお会いして、制度について担任の先生にご説明させていただきます。

  • Q

    「保育所等訪問支援」は、児童発達支援事業所や放課後等デイサービスに通っている子どものみが利用できるのでしょうか?

    A

    通所と並行して利用している児童が多いですが、「保育所等訪問支援」の成り立ちは、インクルージョン(地域社会への参加・包容)の実現にあり、地域社会の中で支援を行っていくという考え方に立っております。
    ついては、通所を利用していない児童、通所から移行した児童の利用を推進していきたいと考えております。

  • Q
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
    A
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
訪問支援員
訪問支援員・事業者 代表理事
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
サンプル 太郎
プロフィール
《資格》
児童指導員任用資格
自閉症スペクトラム支援士
《研修》
医療的ケア児等支援者養成研修 修了
相談支援従事者初任者研修(講義部分) 修了
サービス管理責任者・児童発達支援管理責任者基礎研修 修了
《所属》
日本自閉症スペクトラム学会
日本場面緘黙研究会
子どもの発達支援を考えるSTの会
岡山県言語聴覚士会(準会員)
《経歴》
2017年3月「一般社団法人岡山はぐくみ療育会」設立。
2017年9月〜、岡山市より指定を受け、児童発達支援事業所「きもちとことばのはぐくみ教室」を運営。
児童指導員として療育業務に従事。
2021年4月〜、岡山市より指定を受け、保育所等訪問支援、居宅訪問型児童発達支援を運営。
訪問支援員として従事。
《訪問支援 実務経験》※令和5年12月現在
私立保育園 4園
私立幼稚園 2園
市立保育園 2園
市立幼稚園 3園
市立小学校 2校
県立支援学校 1校



《訪問の時間の流れにつきまして》

園や学校に訪問し、集団活動の流れに沿って支援
*2時間~3時間ほど*

上記の後、訪問先の先生方との共有、ご相談などを実施


《訪問日程につきまして》

訪問は二週間に一回(月二回程度)が基本となります。保護者の方および訪問先と曜日と時間帯を調整の上、定期訪問させていただきます。


《訪問地域・訪問先につきまして》

岡山市内の保育所、幼稚園、認定こども園、小学校、特別支援学校、その他児童が集団生活を営む施設として岡山市が認める施設になります。


《ご利用の流れにつきまして》

「保育所等訪問支援」のご利用に際して、『通所受給者証』が必要となります。
※岡山市の場合:福祉事務所・支所・こども総合相談所の窓口に備えてある申請書に必要事項を記入して申し込みます。

1. お問い合わせ・初回ご相談予約
お問い合わせフォームもしくはメールでお問い合わせ下さい。分からない事がございましたらご質問下さい。

お問い合わせフォームは  こちらから 

メールアドレス :t.takahashi@hagukumi.okayama.jp
※「保育所等訪問支援」に関するお問い合わせの旨、及び、連絡先をご記載ください。折り返し、ご連絡を入れさせていただきます。

もしくは、下記宛にお電話下さい。
電話番号(髙橋): 070-1498-2598

2. 初回ご相談
日時をお約束の上、ご訪問もしくはご来室いただきまして、お子さまについて話をお伺いします。

3. 連携
保護者の方からのご依頼に基づき、園や学校に連絡・訪問して、連携を取らせていただきます。

4. 支援方針のご説明
支援方針について、園や学校と共有の上、保護者の方にご説明させていただきます。

5. ご契約・発達評価
保護者の方からの利用お申込みをいただきましたら、ご契約を取り交わします。
お子さまの発達評価を行います。

6. 訪問支援を開始
園や学校との連携および発達評価をもとに個別支援計画を作成します。その後、訪問支援を開始します。
(計画は半年毎に評価・見直しを行います。)


《ご利用料金につきまして》


児童福祉法に定まっており、1割が利用者負担額となり、一回あたり約1,886円になります。

※但し、世帯所得に応じて利用者負担額の月額の上限があり、「0円」「4,600円」「37,200円」の三段階となっております。
(放課後等デイサービスや児童発達支援などをご利用の場合、そちらと合算での上限となります。)

また、満3歳になって初めての4月1日から3年間は無料となります。

一般社団法人 岡山はぐくみ療育会

住所 岡山市北区厚生町二丁目2番14号
サンハイム厚生町206号室
電話番号 070-1498-2598
メール t.takahashi@hagukumi.okayama.jp
事業所番号 『3350100982』
ホームページ https://hagukumiokayama.org
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。